かおり経営相談室のコンサルティング コラム Vol.8

8.事業計画を作成することの大切さ

パイウォーター商品の販売代理店アイアイの経営をして、まもなく23年になります。
23年の経験から「事業計画を作成することの大切さ」を実感しています。
このように表現するとカッコイイように感じますが、私はずっと事業、経営について意識したことなどありませんでした。もちろん事業計画を立てたこともありませんでした。
しかしながら、販売店アイアイとしてぼんやりと思い描いていたことがありました。以下のようなことです。

  • 愛をお届け・・・「愛を込めて、商品のお届けをする。愛を込めて情報のお届けする。」
  • 販売店アイアイ月次売上・・・「今月はこれくらい儲かるといいなぁ。」
  • 何年か後のアイアイ目標売上・・・「今月の売上×5くらいになるといいなぁ。」

私は、このぼんやり思い描いていたことが、よかったのでは?と考えています。アイアイをスタートした頃、これらの想いが知らず知らずのうちに事業計画となって、そのままだんだんと現実となってきたのだと考えています。
そうであるのであれば、しっかりと売上げたい時には、きちんとした経営計画を描く必要がありそうです。そして、きちんとした経営計画を策定したほうがずっと効率的です。
私は、10年程前のサロンととべりぃ立ち上げの際に初めて、日野眞明先生の指導を受け、戦略シートという事業計画書を作成しました。戦略シートでは、「理念」に始まり、以下の全11項目について、詳細な内容を作成しました。(参照:https://www.more8.com/

  • ビジョン
  • 強み
  • ビジネスチャンス
  • 差別化要因
  • メインターゲット
  • 商品(サービス)
  • 販売促進・チャネル
  • アイデアとアクション
  • アクションプラン
  • 売上計画

それ以来、毎年必ず事業計画を作成しています。おかげで、事業は拡大傾向、順調です。作成した事業計画は、時に目標となり、時に反省シートとなり、時に自分やスタッフを励ましてくれました。これらのことを通して、事業計画が現実の結果になっていくことを体感しています。
私は、定期的に「事業計画を作成することの大切さ」を実感しています。
ですので、かおり経営相談室では、「定期的な事業計画作成」をおすすめしています。

かおり経営相談室のコンサルティング コラム